
続きを読む
いくつか記事が仕上がったらまたアップしていきたいと思います。
ところで、このブログで一番読まれている記事は、実は残念ながら G.I. ジョー関連ではなく、トイザらスのトゥルー・ヒーローズのAH-64D アパッチ・ロングボウの記事なのです。
更新をサボッていたりすると、まず間違いなくアパッチの記事の閲覧数が上位に来るのでした。
そこで今回は、G.I. ジョーと関連した形でマクダネル・ダグラス AH-64 アパッチを記事にしたいと思います。

続きを読む
今年も G.I. ジョーの話題をダラダラと記事にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
さて、2017年最初の記事は今年の干支である酉にちなんで飛行機にしてみました。
三菱零式艦上戦闘機 (ゼロ戦) です。

上の画像は第二六一海軍航空隊 "虎部隊 " 所属の五二型 (A6M2)。 胴部にある3つのアメリカ軍国際標識はおそらく撃墜マーク。
1944年にアメリカ海兵隊がサイパン島で無傷で鹵獲、現在はプレーンズ・オブ・フェーム航空博物館が所有。
同機は2012年12月1日~2013年8月、埼玉県の所沢航空発祥記念館の特別展に展示されていました。
続きを読む

ボックス・アートはサム・ペトルッチ。
援蒋ルート (蒋介石の支援のルート) のレド公路 (インドのアッサム州レドと中国雲南省昆明を結ぶ。 現スティルウェル・ロード) 上空で交戦する、日本軍の中島 一式戦闘機 隼とAVG (フライング・タイガース) のカーティス P-40B トマホークⅡA。
続きを読む